文京区にお住まいのがん経験者、ご家族の皆様
東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻地域看護学分野では、がん対策事業の更なる改善やがん患者支援の施策づくりに活用されることを目指し、文京区で実施したがん患者のニーズに関してのデータについて分析を実施しております。
【研究課題】
文京区で暮らすがん患者のニーズについての検討―文京区のがん対策事業において収集したデータの二次分析―
(審査番号:2023306NI)
【研究機関名及び本学の研究責任者氏名】
この研究が行われる研究機関と研究責任者は次に示すとおりです。
研究機関 東京大学大学院医学系研究科 健康科学・看護学専攻 地域看護学分野
研究責任者 吉岡 京子(地域看護学/准教授)
担当業務 データ分析・管理
【既存資料・情報の提供のみを行う者】
文京区保健衛生部健康推進課
実施機関の長:田口 弘之・課長
担当者:山本 栞里・保健師
担当業務:資料や情報の取得、提供
【研究期間】
承認日~2025年3月31日
【対象となる方】
web回答:2023年12月4日~2023年12月22日
郵送回答:2023年12月4日~2023年12月18日
に文京区が実施するがん患者のニーズ調査に回答した者
【研究目的・意義】
文京区保健衛生部健康推進課では、web回答:2023年12月4日~2023年12月22日、郵送回答:2023年12月4日~2023年12月18日に実施したがん患者ニーズ調査において収集した記録を電子化しています。本研究では、収集された電子データを用いて、がん患者のニーズの現状についての分析や評価をすることを目的とします。この分析の結果から、文京区の傾向や現状の課題を明らかにし、それを現場の保健師と共有することで、がん対策事業の更なる改善に活用されることを目指します。
【研究の方法】
本研究では、文京区のがん対策事業におけるがん患者のニーズ調査で収集されたデータの提供を受け、文京区のがん対策事業の現状やがん患者の状況について分析します。
この研究は、東京大学医学部倫理委員会の承認を受け、東京大学大学院医学系研究科・医学部長の許可を受けて実施するものです。なお、研究内容を詳しくお知りになりたい場合は、末尾の連絡先にお問い合わせください。他の研究対象者の個人情報等の保護や研究の独創性確保に支障がない範囲でご提供させていただきます。
【個人情報の取り扱い】
この研究で扱うデータは外部に漏えいすることのないよう、慎重に取り扱います。データの授受の際には、文京区役所内で所定の手続きを経て、受け取ります。
収集したデータのファイルには、研究者のみが使用できるようにパスワードを設定します。パスワードロックをかけたUSBメモリ等にそのファイルを保存し、USBメモリ等や紙媒体に印刷した資料は鍵のかかるロッカーで厳重に保管します。
研究の成果は、対象者の氏名等の個人情報は一切含まない状態で、学会発表や学術雑誌、国内及び海外のデータベース等で公表します。
収集したデータは厳重な管理のもと、研究終了後5年間保存されます。保管期間終了後には、復元不可能なようにデータを破壊処理することで廃棄します。
尚、提供いただいた資料・情報の管理の責任者は下記の通りです。
資料・情報の管理責任者
所属:東京大学大学院医学系研究科 健康科学・看護学専攻 地域看護学分野
氏名:吉岡 京子
この研究に関する費用は、東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻地域看護学分野の運営費交付金から支出されています。本研究に関して、開示すべき利益相反関係はありません。尚、研究対象者の皆さんへの謝金はございません。
この研究について、わからないことや聞きたいこと、何か心配なことがありましたら、お気軽に下記の連絡先までお問い合わせください。
2024年8月9日
【問い合わせ先】
連絡担当者:高橋 薫
〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1
東京大学大学院医学系研究科 健康科学・看護学専攻 地域看護学分野
電話:03-5841-3597(内線 23597 ) FAX:03-5802-2043
e-mail:takahashi-kaoru938@g.ecc..u-tokyo.ac.jp