東京大学大学院医学系研究科 健康科学・看護学専攻 地域看護学・公衆衛生看護学分野

東京大学医学部 地域看護学教室

Graduate School of Medicine, The University of Tokyo

Department of Community Health Nursing/Public Health Nursing

大学院受験・保健師の方へ

一緒に地域看護学を創っていきませんか

地域看護学は、地域でケアを提供するための技術を洗練し、提供方法を改善するとともに、これらの理論化を目指しています。

大学院はその基礎力を身につけるところです。このため、保健師や看護師として働く中で様々な疑問をもち、変化を起こしたいと考えている人に来ていただきたいと思っています。具体的には以下のような人物像です。

  1. その人に対して行っている支援が良いかどうかと疑問を持っている人
  2. 家族やグループを育てたいと考えている人、その方法を探究したい人
  3. 自分の行っている仕事の意味を明確にしたいと考えている人
  4. 資源を開発したり、政策を立案し、評価を行いたい人

分野としては、公衆衛生看護(地域・産業・学校)、在宅看護、継続看護(退院支援)を含んでいます。地域で看護するための方法やその測定方法を開拓しつつ、地域を看護するためのシステム構築、評価方法論を学び、開拓していきます。
また、疾患や障害を持つ人が病院から地域へ退院する場合など、その移行が円滑に行くための方法を開発します。

修士課程ではこれらの疑問に答えるための理論を学び、自分の分野を定めて修士論文を書きます。この作業を通して事象間の関連性を検証し、評価し、改善していく力を身につけることができます。
博士課程では自分の専門分野を定めて、知の創造にむけて作業する力を養います。
大学院生は、講義(特論)や研究室内での研究活動(抄読会、教室研究会)を通じて研究方法や専門分野・関連分野の知識を学びます。

その他にも、学生主導による自主勉強会も随時開催しています。詳細は、業績集をご覧下さい。
詳しい募集要項は、大学院医学系研究科のホームページをご覧下さい。

卒業・修了後

大学院修了者は、大学教員として全国各地の大学へ、研究者として研究所・シンクタンクへ、保健師として行政機関や企業へ就職して活躍しています。 特に近年、都道府県や特別区・市町村の保健師として就職する修了生が増えています。

卒論生は、保健師・看護師として就職するほか、大学院へ進学したり、国際協力事業団で活躍している卒業生もいます。